どうも、YOSUKEです。
今回は11/06(土)開催の「ファンタジーステークス2021最終予想」
を記事にしました。
お時間のある方は最後まで読んでいただけると嬉しいです。
※お忙しい方は、「本命馬」と「穴馬」だけでもみて頂けると嬉しいです♪
※同日(11/6)開催の京王杯2歳ステークスの記事は↓となります。
目次
・ファンタジーステークス2021本命馬◎
2021ファンタジーステークスの本命は「ナムラクレア」です。
小倉2歳ステークス制覇からの参戦です。
ちょっと最終オッズはどうなるかはわかりませんが1人気になると思います。
なんせ、今回出走するメンバーの中にママコチャがいるからです。
「前走走破タイムが1:20秒」のパフォーマンス、「ソダシの妹」ということでブランド力で人気が入れ替わる可能性があるからです。
ただ、現段階の実力はナムラクレアに軍配があがると考えました。
前走確かに、「展開」、「トラックバイアス」、「仕掛けのタイミング」
がドンピシャにはまり強い勝ち方をしました。
ただ展開や、仕掛けがばっちりはまったからと言って
着差の付きにくい1200Mのスプリント戦でのあれだけの大差はつけれない。
かつ、小倉2歳ステークスを勝てる牝馬は強く、速いです。
そして今回は前回と違いマークを受けなければいけない立場。
距離適性よりも、坂のある阪神への対応と前走に比べ難しい競馬を強いられるため、簡単に勝たせてくれません。
ただし完璧な競馬はできないとしても、スピードでは一枚上の「ナムラクレア」を本命とさせていただきます。
・ファンタジーステークス2021穴馬

2021ファンタジーステークス穴馬に指名したのは「ヴィルチュオーズ」です。
穴馬に指名した理由として、、、
・弱いか強いが不透明。
・新馬戦の走破タイムそして上がり3Fタイムが突出したものではない。
不気味ということと、数値だけをみると足りていないという見立てを
逆手にとりました。
新馬戦のレース内容をすこしだけ語らせていただくと、
中団好位置で競馬を進め、騎手の仕掛けにもしっかりと反応し差し切る競馬でした。
センスは高く映ります。
もちろん、課題もありました。
スタートの反応が鈍かったことです。
なんとかそこは騎手が追い出してリカバリーできていましたが、、
今回は重賞となるので、必然的に道中のタイムも早くなる上、前走の再現となるとさすがに付いていけなくなり、レースが終わってしまう可能性が大です。
スタート直後のいきっぷりがファンタジーステークス好走へのキーとなります。
あと補足で新馬戦の勝ち方が
・着差が付いていない。(0.1~0.2秒差ほどの勝ち)
・上がり3Fのタイムも突出してない。
といった内容の勝利だと地味だと印象づいて次走あんま人気しないんです。
※2歳戦はとくに数値上、地味に見える勝ちは次走人気しにくい。
良血馬や、大手クラブ馬所属の馬だと少し話は変わってくるのですが。
心象としては、
「あんま強くないでしょ」そして【インパクト】 に欠けるという見方をされてしまうからです。
確かにレース映像を何度もみましたが、強いか弱いかどうかはわかりません。
ただし、裏を返すと本気をだしておらずベストパフォーマンスが今回になる可能性だってある
見解もできます。
少し理論としては、ギャンブルチックなものとなりますが、強いか弱いか不透明
「ヴィルチュオーズ」を2021ファンタジーステークスの穴馬として指名させていただきます。
以上が、今回の記事内容となります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓もクリックで応援いただけると嬉しいです!
YOSUKEでした。
コメント