競馬予想

【阪神JF最終予想編】テーマ「仁川でバズる」

スポンサーリンク
競馬予想
スポンサーリンク

どうもYOSUKEです。

今回は「阪神JF2021」の最終予想の記事となります。

 

・お時間がある方は最後まで読んでいただければと思います。

 

まずは、週明け~週中にアップした勉強編の記事が下記となります。

 

※↑の展開予測編も、お時間に余裕がある方はお読みいただけますと嬉しいです!

 

阪神ジュベナイルフィリーズ2021最終予想

目次

 

 

 

展開予測編で取り上げた、馬場状況と今年においては枠順も重要になるとお伝えさせていただきました。その要素をしっかり加味し最終予想を組み立てました。

 

予想はばちくそ真面目にしていますが、コンセプト色の強い記事にするのが今回の趣旨なのでAKBの総選挙のオマージュで、、最終予想をします。

 

 

 

 

 

 

 

印は計7頭

 

総選挙7位から発表させていただきます。

 

スポンサーリンク

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙7位△

 

 

 

総選挙7位は「ウォーターナビレラ」です。

サフラン賞1着、ファンタジーステークス1着、フツーに素晴らしいです。

好走データ余裕でクリアですっ♪

 

 

 

ただぼくの考えは、ネガティブです。

順調さが危ういと、勉強編でもお伝えしましたが、やはり危うい結論になったのでこの評価。

 

 

勉強編で、取り上げましたがレースセンスがよく立ち回り力と、最後まで加速し粘れる先行力はめっちゃ魅力です。

前走はほんとにセンスの光ったレースです。内側を上手く立ち回り持ち前のスピードを生かしナムラクレアに差されんじゃね?って思わせぶらせてそのまま突き放し、押し切っちゃう。まじで魅力たっぷりです。

 

ただ、、

・今の傷んで荒れた馬場状態にフィットするのか?

・数字は順調だけど、濃い経験しているのか?厳しい展開でも立ち向かえるのか?

って考えたとき、今年の阪神ジュベナイルフィリーズではあれ?ってなり、印は重くはできない答えになりました。

 

まず、立ち回りについては、枠も7枠13番という所もありますが、豊さんは前走のように内側をおそらく立ち回らないと思ってます。

道中はキレイ所を選択し、直線では「中~ちょい外目」に持ち出すと思います。

 

ただ地力勝負で脚がもつのか?と疑問が残り、現に相手は前走より強化されています。

他の人気4頭とガチンコでやったときに、あれ!?ってなる可能性があります。

 

何よりもウォーターナビレラは、まだ13頭以上の多頭数競馬を経験していないのとデビュー3戦とも不利という不利をそこまで受けおらず厳しいレースを経験していない所が仇になると考え、この評価です。

あとぼく、しれっと勉強編の記事で「ソダシ」と重ねてますが歩んできた過程や、レースの濃さは全く違います。

 

近年好走馬が出やすい、サフラン賞ならびにファンタジーステークス勝ち馬
であっても、好走する再現性は低いと考えました。

 

ネガティブなワードばかり並べてすみません。

 

ウォーターナビレラを総選挙7位△の評価とします。

 

それでは、6位発表します。

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙6位△

 

 

総選挙6位は「ラブリイユアアイズ」です。

 

前走好走馬を多く排出している東京リハ組です。

 

京王杯2歳ステークスの3着馬
牡馬混合のレースで、馬券圏内に食い込むのは価値があります。

 

意味わからんと思いますが、この馬まだ「牝馬限定」のレースに出走しておらず、強いか弱いかの物差し存在しないでしょ。

得体がわからないですし、実はまだ実力隠しでバレていないかもしれません。

牡馬混合のレースでも結果をしっかり出している側面から、「弱くはない」という決断をしたので今回買います。

 

ほんで単勝が売れていないのは、わかってます。

前走パッと見でインパクトがないので。

今回馬券に入れないのですが、前走ファンタジーステークス2着で上がり最速計測したナムラクレアの方が売れます。そら見た目や数値、好走データ等がナムラクレアの方に軍配があがるので。

 

ただ買いますが、重い印をつけるにはさすがにひよりました。

なぜなら今の馬場状況や展開にベストマッチするかと聞かれたら「ちょっとあいそう♡」という見解なので。

 

 

あと鞍上の団野騎手にも注目しています。

先週開催の阪神では、芝のレース2勝、12/4(土)7Rの2歳未勝利戦では「9人気116.2倍」の馬をしれっと2着に持ってきております。

彼、現状の馬場事情を「わかっているほう」です。

 

 

団野騎手は、チャンピオンズカップですこし取り上げた「坂井瑠星」騎手と同様に今年、海外の地で修行を積んでいる身です。

海外修行から戻ってきてから、着々と結果をのこしており、先週12/5(日)阪神開催のメインレースのギャラクシーステークスでは、勝利し修行の結果が出てきている所を鑑みると、大舞台でも全然やれてもいいんですよね。

あと、個人的に団野騎手3年以内にG1を勝つと思ってます。

今回勝ったらびっくりですけどw

 

「ちょっとあいそう」の馬と「馬場事情をしっている若武者」のケミストリーは不気味。

得体の知れない、ラブリイユアアイズが総選挙6位です。

 

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙5位△

まず、噛みやすい+カナ変換しにくいっす。

 

個人的「指原莉乃」枠のスタティスティクスが総選挙5位。

 

勉強編の記事の神ファイブには、選抜されていないがいきなり現れたシンデレラガール。

 

いきなり現れたので、人気がおそろしくないです。

てか、口コミが少なすぎて認知がないのかもしれないです。

 

肝心の5位にした理由は、前走1800M戦未勝利がとても魅力だからです。

 

なぜならば、今年は開催が進んだ中でのレース。

馬場は傷んでおり、レシステンシアが勝ち、リアアメリアで絶望した前がほんまにとまらん馬場にはなっていません。

今年は、「スタミナ」が求められると予測しているので、前走1800Mで2歳の女の子にはキッツイハイペースをこなした「スタミナ」は大変貴重

抽選通ってくれやああああああああと月~木の14:30頃まで祈り続け、通ってくれたので、無事に会社のトイレでほっと一息いれることができました。

 

ここまで持ち上げておいて言うことではないのですが、多分ちょっと足りてないです。

 

重賞の濃い経験はしていないので、それが仇になる可能性はあります。

 

スタティスティクスがワンちゃんの状態を作るためには指原莉乃の名前の通り「サシ」がキーで、前走のように前に壁をつくるのが、ベターです。

あとは展開面でどれだけ恩恵を受けれるか。

 

スタティスティクスの「サッシー」に期待します。

 

 

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙4位△

 

総選挙4位は、ステルナティーアです。

今週は、しっかり「自動的に買え」の格言を守ってルメールを買います。

今思い出したけど、オーソリティ買ってないおれって一体何考えてんの??

 

前走牡馬混合重賞のサウジアラビアカップでコマンドラインの2着。

それだけで、価値はあります。

弱いわけがないです。

 

前走は上がり3Fタイムが「2位」新馬戦で、上がり3F「32.7秒」を計測しているあたりスローの瞬発力勝負なら台頭が見込めそうです。

 

でも、今回それは求められていなんですよ

現在の阪神1600Mで非常に求められるのは、「キレ味」ではなく「脚を持続させることのできるスタミナ」です。

 

ほんで重めの印を付けることができない理由のもう一つが、スローペースしか経験しておりません。しんどいペースになった時の対応は?って所に疑問が残りました。

ぼくの展開予測では、例年傾向として多い「ミドルペース」です。

息ハアハアになるのでは?

 

さすがにスローペースしか経験してこなかった、↓のようにはならんと思っておりますが。。

前走のサウジアラビアカップでは、追い出しが遅れたと言われてますが、ただ、追い出しが早かったら結果はいいもんが反映されていたのか?と疑問が残ります。

強いのは把握しています。

しんどいペースになった時の対応は?ってなると推せるポイントはがないので、気持ち軽めの△評価

 

ステルナティーアを総選挙4位とします。

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙3位▲単穴

現在の人気は1位です。そりゃあ口コミあがりますって言う前走の勝ち方なので。

ただぼくの総選挙では3位評価となりました。

 

 

 

 

 

総選挙4位は、ナミュールです。

ぶっちゃけ今週Twitterで、いっちゃんこのネームをみました。

数字も、レース内容もそら強いっすねという前走赤松賞です。

 

ただ今回もそれを求めるのは、まだまだ若い2歳の女の子にはなので、期待しないです。

確かに数字とレース内容を見ればめちゃ強に見えます。

 

まだまだ経験が浅く、キャリアが2戦と逆に実績もまだまだ詰めていない馬にそこまで期待するのは酷だという考えです。

 

あと馬の力は、後々出てくる2頭よりぼくの見立ては劣る心象です。

 

 

ただし、クリスチャンデムーロ鞍上はゲロアツです。

 

なぜならば、展開予測編でも取り上げたように、クリスチャンは馬場事情とどこでポジションを取って伸びるかを、理解していると感じたからです。

 

そしてチェックも抜かりがない。

12/11(土)芝のレースは、トータル5レースありますがすべてにこの男は乗り込んでおります。先週で把握し、最終チェックで明日のレースに万全の態勢を作る。

さすが、できる男です!

 

できる男が背中に乗っているのは、ナミュールにとってこの上ない安心感。

ナミュールを総選挙3位とします。

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙2位〇対抗

 

来年のクラシックの主演女優候補。

ただ総選挙は、2位です。

 

 

 

おれ的、一番いい枠に配置された馬でアルテミスステークス1着の

サークルオブライフが総選挙2位です。

 

現時点でスピード+スタミナは1級品と見解します。
来年のクラシックが本当に楽しみな馬。

 

アルテミスステークスのパフォーマンスも凄いんですが、未勝利戦もあれだけ出遅れ、第3コーナーあたりまでは、最後方で「は?何やってんの??」って声出るやつを見せられ、ただワーブかと思わせるすんごい機動力で、ゴボウ抜きをかまし第4コーナーには先頭に並ぶという凄まじいポテンシャル。

 

強みとして活かせる最大のウエポンは、脚を最後まで持続させる事のできる「スタミナ」

まさに、今の開催の進んだ荒れた馬場の阪神競馬場にマッチングします。

ほんで、ミドルペースで前が止まりそうな予測をしているのでまじで、前走のリプレイができたらバッチシです!

 

 

 

ただ、2走前のフルジャンプをかます一歩手前のスタートを忘れてはいけないんです。

ミスは、様々あって継続して改善されるものもあれば、瞬間的には直るが継続できないものもあります。

まさに油断大敵であり、今回の大舞台でやらかすと、命とりでございます。

 

前回のアルテミスステークスで、フルジャンプをしてたら、負けてました。

 

今回メンバーは強化されまじでやらかすと、馬券圏内すら危ういんです。

 

そこだけが、唯一不安です。

 

総選挙2位はサークルオブライフ

 

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙1位◎センター

2021/12/13(日)阪神競馬場in仁川

彼女はバズります。そしてセンターの座を勝ち取ります。

 

誰も興味ないと思いますが出走が決まった時点から、本命◎と心に決めておりました。

 

はあ~まじで内枠じゃなくてよかったわ~って金曜日の朝喫煙室でそう思いながらタバコをふかしておりました。

贅沢言うのであれば、馬番8番~12番までに入ってほしかったわ~なんですけど。

 

 

まず勉強編で、取り上げた体調は一抹の不安はありましたが、本当に皮膚病の影響で体調が悪かったら、年内休養パティーンの放牧コースです。
ただ、出走している事実から体調は良好と判断します。
健康第一は大事です。
前走終いが、甘くみえたのは体調が芳しくなく十分に仕上げができなかった事をポイントにあげます。
彼女のことは少しわかっているつもりです。
レースの最終追い切りは「芝」での追い切りで、負担軽め。
調教しったかのぼくでも、明らかに責めた調教過程ではないとわかります。
さすがに、きつかったよね。
ダメ押しで言いたいことは、普段鞍上は先行した際はガシガシ追いをするのに、いかにも体調を考慮した騎乗であったこと。
まじで、ムチ使っているの1回か2回ぐらいです。
単勝とりたかったんです。
しかし、今回の阪神ジュベナイルフィリーズでは、差された相手に逆転できる見立てです。
単勝ほんまにとりたいんです。
新潟の地で魅せた姿が彼女本来のパフォーマンスなんです。
折り合い付けてまじで脚ためれば、、、、
追い出してからの反応と、伸び脚は世代№1レベルなんです。
簡単に折り合いつけてとか言ってすみません。
寧ろ前走のような好位で運ぶ競馬では、また何かに差されそうです。
かつ、今年の阪神ジュベナイルフィリーズでそれを再現するとナンセンスです。
サリオスみたいなことは、勘弁してください。トイレ直行もんです。
最後に彼女は大島優子と同じ過程を歩んでおります。
2着→1着→2着。
大島優子は4回目でしっかり1位に返り咲いております。
阪神ジュベナイルフィリーズは彼女にとっても4回目。
返り咲いていいじゃないの?
ぼくの総選挙1位は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

レース後、検索「ベルクレスタ」って入れたら

キーワード
検索

 

 

ベルクレスタ 怪物

ベルクレスタ クラシック3冠いける。

ベルクレスタ 仁川でバズる

になってます。

 

 

阪神ジュベナイルフィリーズ:総選挙まとめ

 

以上が、第73回阪神ジュベナイルフィリーズ総選挙の結果です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今週も競馬を楽しみましょう♪

 

↓もクリックで応援頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ
にほんブログ村

YOSUKEでした。

スポンサーリンク
シェアする
yosuke5をフォローする
YOSUKEの競馬予想and競馬理論
タイトルとURLをコピーしました