どうも、YOSUKEです。
今回は「菊花賞2021」の最終予想と根拠を記事のテーマとして執筆しました。
・お忙しい方は、飛ばし飛ばしで読んでいただければ幸いです。
※どの馬に本命したかだけでもみていただけるとありがたいです!
※目次で飛べるようになってます。
・お時間がある方は最後まで読んでいただければと思います。
まずは、週明け~週中にアップした秋華賞2021の記事がこちらとなります。
【勉強編】
【展開予測編】
・菊花賞2021~本命馬~
目次

菊花賞2021の本命◎はレッドジェネシスです!
根拠を述べていきます。
・菊花賞2021本命馬:根拠
本命にした1番の根拠は
京都競馬場→阪神競馬場へコース変わり。
展開予測編でも、記事にしましたが京都開催時はスピードに特化した「マイラー」距離適性がなくても台頭できる舞台。
ただ、今年は阪神での開催となるため求められるものはスピードではなくスタミナだと考えました。
まずひとつ、 スローに流れたしても瞬発力が求められるようなレースにならず
・上がりのかかる展開
・阪神コースというのが京都と比べタフなコース形態
・ゴール前の急坂
スタミナを武器とするレッドジェネシスは「ドンと来い」という展開だと言えます。
ましてや出走するメンバー達はまだ3歳のキャリアの少ない若駒達です。
阪神3000Mというタフなコースに耐えきれるほどのスタミナは備わっておりません。
ですので、レッドジェネシスにとっては今年の阪神開催がプラスに転じるという見解です。
そして、もうひとつは管理する友道厩舎が春先から
菊花賞を最大目標におき、逆算してレースプランを立てているのではな いかという点です。
実際友道厩舎の管理馬は菊花賞で好走が多いです。
2019年ワールドプレミアを初め

2018年
2着エタリオウ
3着ユーキャンスマイル

2017年
3着 ポポカテペトル
2012年
2着 スカイディグニティ
特にエタリオウや、 ポポカテペトルがレッドジェネシスに共通しているのは、 春の段階から2400Mにチャレンジしている事です。
裏を返すと、皐月賞やダービーは馬のポテンシャルでは足りない。 なので秋の菊花賞を最大目標とするという事です。
近年のクラシックの傾向をみれば一目瞭然ですが、 皐月賞やダービーを使う馬は、 2400Mのような長距離レースをステップに使ってこないです。
共同通信杯や毎日杯、そして強い馬であれば、 2歳G1からの皐月賞への直行が主です。
菊花賞を最大目標にしたと感じたのは、
2400Mを使う前走のフリージア賞2000Mで敗戦後
スピードが求められる、「皐月賞」、「ダービー」では勝負ができない。
菊花賞を最大目標に設定し、次走2400Mを使うことになったと推測します。
まとめると
・阪神コースへの舞台変わり
・菊花賞を最大目標とした逆算ローテ
この2点が本命にした根拠となります。
菊花賞の本命◎はレッドジェネシスでいきます!
・菊花賞2021対抗評価○

対抗はヴィクティファルスです。
まずひとつ言わせてください。。。
枠順が5枠以内であれば、本命◎でした。
枠で対抗に落としました。
人気はないですが、能力は高いです。
まずは、春のクラシック戦線からの振り返りをすると
共同通信杯では強敵メンツが揃うなかで価値のある2着。
次走のスプリングステークスでは、重賞初制覇を果たしております。
ただ、重馬場での開催となったため
ここでクラシックで戦える余力が無くなってきたのかなあと想像し ます。
案の定、迎えた春のクラシック戦線では
・皐月賞→9着
・ダービー→14着
と、結果は良いと言えるものではないです。
そして、前走の前哨戦にあたるセントライト記念では、 道中はしっかりと折り合いをつけ追走。
調教の動きも、春の頃からも比較すると格段に良くなっているようにみえます。
新馬戦以降は全て重賞に出走、クラシックも皆勤賞。
共同通信杯ではダービー馬シャフリヤールに先着するなど、 確かな能力はあるので、 阪神3000Mで出せる能力は未知数ですが、 上記の理由でヴィクティファルスを対抗にします。
最後にもう一回言わせてください。。。
枠順が5枠以内であれば、本命◎でした。
・菊花賞2021単穴評価▲

単穴評価はステラヴェローチェです。
距離自体は、 長いと判断しましたがただ出走メンバーのレベルが例年と比べると 、低調である事。
ダービーの上位組が出走しない等を、鑑みて切れない人気馬として馬券に入れたい1頭。
展開ひとつで大勝もあるかと思いますがどうしても、 皐月賞やダービーでのパフォーマンスを見ていると、 接戦の末差し損ねてしまうんじゃないかというのがあります。
特に良馬場での開催になった時に限られるんですけど。
実績は申し分なし、本番に強いステラヴェローチェを単穴評価とします。
・菊花賞2021穴馬評価☆

2021年菊花賞の穴馬に指名したのは、ロードトゥフェイムです。
中山2500M戦の勝利は、今年の阪神の舞台ならでは、強みだという事です。
中山巧者の匂いがプンプンしますが、 2500M戦で同着とはいえ好位で競馬を進め
粘り込みが利いて差し切られなかったのはスタミナのある証拠です。
加えて例年の京都競馬場ではなく、スタミナが要求される
阪神競馬場での開催がプラスに転 じると考えます。
大外ぶん回しマンからコーナーワーク重視マンに変異したのがプラ スに働いてるかもしれません。
スタミナに不安はないし、阪神3000ならでは狙ってみたい1頭
ロードトゥフェイムを穴馬として指名します。
菊花賞2021予想まとめ・今週のルメールさんについて
本命◎レッドジェネシス
対抗○ヴィクティファルス
単穴▲ステラヴェローチェ
穴馬☆ロードトゥフェイム
あと本当に最後にルメールさん今週は自動的に買うのは控えます!w
以上が菊花賞2021の予想記事でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
YOSUKEでした。
よければ、↓もクリックで応援いただけると嬉しいです!
コメント