競馬予想

【魔界小倉1200M決戦1.23】テーマ「甘美なる垂れ」

スポンサーリンク
競馬予想
スポンサーリンク

どうもYOSUKEです。

今回の記事は1/22開催の小倉1200Mの予想記事です。

下記↓が小倉1200Mの自分なりに考えた攻略法的な記事です。

お時間あれば読んで頂けると嬉しいです!

昨日1/22も、「開催前半」ならでは台頭が見込める馬にフォーカスをあて、かつ前走不利やトラックバイアスの利を受けれない馬に注視して予想をおこないました。

ちなみに、1/22開催の小倉1200Mレースの本命馬は

【小倉9R】

◎モズジャックポット→13着

【小倉12R】

◎ランスオブミューズ→4着

と結果は残せず、ランスオブミューズの垂れに吐きそうになりました。

 

ただ、結果が出なかったらからと言ってそこまで予想のスタンスは変えずに今回も予想を行いましたのでご覧いただけると幸いです。

 

スポンサーリンク

・小倉6R未勝利戦~12:40出走予定~

目次

 

今回のテーマである「甘美なる垂れ」を過去披露した馬に本命対抗を打っております。

 

・予想

本命◎4枠7番イプノーズ

まず、デビュー戦のダートが「甘美なる垂れ」の発掘場所です。

阪神ダート1400Mをスピードだけで、3着に残せたのは御の字。見事にヘロヘロでした。

 

続く、前走にあたる距離延長した1400の未勝利戦もスタートセンスを行かし番手で道中追走。スピード性能はやはり高かったのですが、事実急坂を越えたあたりから脚が上がりはじめ垂れています。ただし、イン側は荒れておりそりゃ垂れるよって言わせるぐらい垂れています。

上記は垂れるべくして垂れた甘美なる垂れで、開催前半の魔界においては解消予定です。

狙わない理由が個人的には皆無です。

 

 

ひとつ言わせてください。

 

 

 

 

 

 

垂れって何回言いましったけ!?

 

 

 

 

対抗〇→2枠3番ダテボレアス

こちらは、1200M戦2着2回と成績をおさめており、今回のメンバーでもテンの速さはトップレベルに位置すると考えています。そして前走のパフォーマンスがプラスであり甘美なら垂れの発掘場所でもあります。

1枠1番からのスタートで行き脚が付き、この馬なりのスピードを活かす展開に持ち込むも冥獄界へ誘うかの如く、ラストの直線では見事にハゲ散らかったイン側を走行し甘美なる垂れを体現。

 

この垂れ具合が非常に甘美。

開催前半の魔界小倉ならではの垂れ解消に期待し、対抗とします。

以下印です。

△→ショウナンナージャ

△→ミズノコキュウ

△→トーホウディアマン

△→ディガスト

△→ミッキーハーモニー

△→ヘクトゴン

 

 

・小倉9R八幡特別~14:15出走予定~

今回のテーマである「甘美なる垂れ」を過去披露した馬に本命に。

そして、対抗は不利や展開クソほど向かずの馬を指名しています。

 

・予想

本命→7枠13番◎ゴスホーククレスト

開催前半に台頭が見込めるトリガーが揃った心象です。

前々走ダート1400で先行し垂れを経験。ただ甘美さはなかった。

 

前走も中山1200で大外からガッシガシの追いから先手を奪い逃走。稍重の芝において、前半33.8秒はさすがに早すぎたか。急坂らへんでゲームオーバー。

ただし、マジで甘美の垂れを体現しています。これが今回矛盾して残れるロジックへと変貌を遂げると思っています。

あとダートと、芝のテンの早さを比べると、芝の方が早い見立てのため、今回も芝のチョイスはグッジョブに一票投じます。

 

甘美な垂れ→歓喜の「残るんかい!?」へ。

 

対抗→4枠7番〇ファタリテ

男子小学生ばりの感想を言うと

「ふりくらいすぎ、ほかのうませこいやろー」

なんですよね。事実。

 

時系列風に書いていきます。

4走前は大外から構えた競馬で、当時イン側前目有利のトラックバイアスで現に1、2着馬はインを着いた馬が入線。
言い方悪いですが、不要な上がり最速をかましただけ競馬。

 

3走前が道中追走時ばちくそ不利を食らっており、スピード減速でそりゃ負けるわな競馬。

2走前はまたもや大外で競馬のスタイルを変えてきたのか、中団から追走からの大外回しでそりゃ脚なくすよな競馬。

 

さらに1走前も、イン側、トラックバイアスの利を活かせるポジションに確かに彼はいました。

ただし、最後の直線でつまるというよりも「どーすんの、どーすんの」競馬でした。
行き場を失い、ギアチェンジも遅れ納得の敗戦です。

 

結構な感じで語りましたが不利やチクバクを食らいすぎてます。

馬柱もすこぶるよごれており、人気はしないはずです。

 

年齢は重ねてますが、追走力は対応できる範疇にあるので、ちゃんとできれば御の字。

体現できれば台頭は見込めると見解し、対抗とさせていただきます。

 

 

単穴→5枠10番▲ノックトゥワイス

連闘ですが、狙います。
まず、わかりにくいですが前走スタート直後のつまづき、バランス崩しが割と痛かったです。

そして吉田隼人が、開催後半台頭と言わんばかりに外をチョイスしていました。あと中団からの競馬はこの馬の本質に合いません。

負けるべくして負けたという取り扱いをさせて頂きます。

 

先行・好位置を期待したいですが
ちょっと今回鞍上藤岡佑介もどちらかというと構えるタイプです。

 

構えてたら、2億4千万%あきらめます

 

 

行き脚は早いので、好位先行のポジションを取れば連闘であっても期待はできる見解です。

以下印です。

△→テセウス

△→ユナイテッドハーツ

△→ヤマニンガラッシア

△→プラットフォーマー

△→ニシノリース

 

 

 

 

 

以上が、明日1/23開催の

・小倉6R

・小倉9R

の予想見解です。

最後までお読みいただきありがとうございます!

明日も競馬を楽しみましょう♪

YOSUKEでした。

 

 

↓もクリックで応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク
シェアする
YOSUKEをフォローする
YOSUKEの競馬予想and競馬理論
タイトルとURLをコピーしました