どうもYOSUKEです。
今回の記事は1/29開催の小倉1200Mの予想記事です。
・今週は、予想方法を変えます。
目次
今週は、差し馬中心の予想に変えます。
理由としては、1/23(日)開催で雨により馬場が傷み、イン側の優位性が減少。そして逃げる馬、番手の馬が顕著に「垂れ」が目立ってきているからです。
1.差し馬
2.先行馬
3.追い込み馬
4.逃げ馬
下記のようなバイアスを想定しております。
↑お前なにのせとんやと思われているとひしひし感じておりますので、↓に詳細を書いております。
お時間あれば読んで頂けると嬉しいです!
ただちょっとほんまに差し馬有利なのかとひよっている部分もあるので、明日のレースは1レースのみとさせていただきます。
・小倉11R周防灘特別~15:25出走予定~
・予想
ダブル本命◎でいきます。
◎8枠17番マテンロウディーバ
もったいない感のある前走でした。
後方待機から競馬を進め、じりじり脚が伸びそのままコーナーで加速がついて、いざ外へと持ち出そうとしたところで、外に1頭おり進路がふさがってしまってました。
その後軌道修正を加え馬群を割ろうとするもつまる「やってもーた競馬」でした。
複勝もってたら1リットルのゲロを吐けます。
吐ける結果に違いないんですが、ただ4着までこれているあたりスピードは高い部類にあると見解し先週である程度イン側はハゲてきているので、馬場の真ん中よりちょい外を通れば前進できる見立てです。
コーナーの回りも上手く、運要素も持ち合わせる必要がありますが外に馬がいなければ弾けていい馬です。割とスプリンターズステークスにおけるグランアレグリアのように突き抜けていた想定。
右回りの方がよい見立てなのでベストな選択をしたと考え、グランアレグリアの二番煎じに期待します。
◎1枠1番メイショウゲンセン
理由は↓これです。
前走、ばちくそレベルの不利を受けていました。
第4コーナーのスパイラルカーブ地点でとなりの同じオレンジ帽のディーバサンライズが外に膨れてしまい、連れションならぬ、連れ膨らみをしてしまい、遠心力で大きく外へ振られてしまいました。
かつ、開幕週でイン側前目有利で上手くインを立ち回ったメイショウエニシア、メメントモリ、ミアグアがトラックバイアスの恩恵を受け1-3着に収まっております。
ただし、遠心力で心臓をえぐられながらも、4着へと食い込んでるあたり能力は高い側面をみせています。
ほんで、鞍上にも期待したい所があって、吉田隼人は小倉1200Mにおいてのハンドリングはどちらかというと、中団に構え第3コーナーから第4コーナーにかけて捲るスタイル。そしてイン側をあまり立ち回らない。現状イン側のトラックバイアスにおいて優位性が損なわれている現状を鑑みてばっちしあう見立てです。
もう少し後の開催に出てくるかと思いますが、今週でよかったと思っています。
開幕週は、トラックバイアスの利、そして連れ膨られによる負け。
敗因は能力低下によるものではないので、今週狙います。
〇3枠5番レオハイセンス
まず、前走展開負けの見立てです。
福島1200Mで前半ラップ33.5秒はやりすぎです。魔界小倉の33秒台前半とロジックがちゃいます。
まず、小倉1200Mと違う所はスタートから少し登りがあり、そのまま平坦。相反して小倉はスタートから下り坂です。ですので必然的にスピードが付きますので同じ1200Mでも福島の33.5秒は小倉に換算すると、32秒台後半の想定です。
福島33.5やりすぎ問題に話を戻すと、
・かなりのハイラップが刻まれていた事。
・かつ前が総崩れしていまうレースの質感。
まさに「展開が向かなかった」を使っていい言葉で、
能力負けではないと見解します。
ほんで今からわけわからんことを言うと思います。
「イン側の優位性が落ちている」を謎に逆手にとります。
なぜかと言うと、大前提としてこの馬大味のある、外を回す馬ではないです。
スパイラルカーブにえぐられてしまいます。
結論、先行力を活かす馬なのでいかにロスなく立ち回れるかがテーマの馬です。
インをすくってなんぼ。なのであえてイン側を立ち回る見立てです。
昨年、外差し馬場の中それを体現しているレースがありました。
ほぼ1年前の同時期1/24秋吉台特別です。
全く利がないと思われた中、イン側を立ち回り直線にちょい外のスペースに持ち出しそのまま耐えきり3着に残っています。あのー正直4着馬が差してくれてたらまじで最高であったことは伏せておきます。
インを回り直線ではちょい外へ、逆を突くことが功を奏すと見立てレオハイセンスを対抗とします。
以下印です。
△メイショウツツジ
△ホーリーライン
△ガリレイ
△ウィズサクセス
△ファイアーボーラー
以上が1/29開催の小倉1200の予想となります。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
↓もクリックで応援いただけると嬉しいです。
YOSUKEでした。