競馬予想

【YOSUKEの夏競馬平場予想】中央競馬7/9

スポンサーリンク
競馬予想
スポンサーリンク

どうもYOSUKEです。

7/9開催の平場予想記事です。

 

先週から平場予想記事をスタートしておりますが、7/2福島10R◎イリマ4人気1着、7/3函館9Rバトーデュシエル6人気1着と個人的には上々のスタートを決めております。

 

今週も厳選したレースで、予想しホームラン狙いで行きます。

それでは、ご覧くださいませ。

スポンサーリンク

・小倉7R

目次

・予想

◎ヤマニンアンフィル

○タガノタンゴ

▲ムーンガーデン

☆アンナアラジン

△→4.13.18

 

・見解

◎→今村聖奈アゲイン

先週のテイエムスパーダのような思いきった逃げを期待したい所だが、ヒロシゲダンディの方がスタート、テンも速い。

ただ当馬は、二の脚が速く前走も好位置につけれるスピードがある。

その前走内容自体も強く、コーナーでは馬3頭分外を回す厳しいレースで、それでも勝ち馬とは、0.3秒差と内容は濃い。

次点で雨の影響で馬場が重くなるのなら、軽斤量50kgのメリットが増す。

スタートを決め、スムーズに運べれば好勝負可能とみます。

 

 

○→前走は控える指示が出ていたのかというぐらい、道中は引っ張る形に。ただトラックバイアスは前有利で無理ゲーレース。

スピード自体はメンバー上位。かつよくよく見渡すと新人、若手が多く、リーディング上位の岩田望騎手を手配できたのはプラス。

 

☆→得体不明で、ただ個人的にトレンドのサトノアラジン産駒×幸騎手の掛け合わせ。

坂路タイムも、51.1-37.5-25.0-12.8と自己ベスト更新し体調は良好とみたい。

キャリア2戦はいずれも冬の時期。
買い要素として弱いが、動けている=夏が得意かもしれないに一票投じ当該評価とします。

 

・函館10R

・予想

◎アラモードバイオ

○ソウテン

▲アスクキングコング

△→4.5.6.11

・見解

◎→バレてなければいいですが前走1週回ってきただけの競馬。

脚を余し、直線では誰よりも追っていない。

レース自体は単騎逃げのメイショウエニシア、番手のダークページが開催前半、前有利のトラックバイアスの手伝いもあってワンツー。

かつ前走ダークペイジ組はレベルが高く、バトーデュシエルは次走勝利。

個人的に距離短縮は成功例に思え、恐らく1600Mや1800Mでは折り合いがもう付かない。どちらかというと単調な流れ・ワンペース派に映る。

前回でスプリントの耐性が付いたとみて、スタートの宿題をクリアできていれば。

 

対抗〇→ゴール後、勝ち馬のようなカメラワークを受けてました笑

シゲルファンが上がり3F最速マニアですが、決め手なら当馬がNo.1だと思います。
ある程度差し込みが効く馬場になってきたため、その点もプラス。

連続好走に期待。

 

・福島11R

・予想

◎パープルレディー

○アールバロン

▲ブレイブメジャー

△→5.7.12.14.15

・見解

◎→同じディープ産駒のテルツェットのような長く脚を使える持久力タイプ。

東京で2勝しており、左回り巧者として見られてそうだが、前走勝ち鞍を挙げた小回り1800M~2000Mがベスト条件とみる。

今回はハンデ戦で、特にエターナルヴィテスは斤量52Kgでハンデの利を活かし、大逃げを打ってくるはずなので、持久力勝負を想定。

瞬発力勝負だと分が悪いので想定通りであれば歓迎で、器用さもあり、内側でじっくり脚をため勝負所で反応よく外へ持ち出せるテクニックも兼ね備えており、舞台設定もOK。

 

〇→エターナルヴィテスに行かせて、2.3番手に付けながら道中は運ぶと思います。

逃げて自分のリズムで運ぶタイプだが、必ずしも逃げないといけないわけではない。

そこまで雨の影響を受けずに開催となりそうなので、先週のイン側前目有利のトラックバイアスは継続されているはず。枠も1枠2番と先行脚質にとっては恵まれた配置。

先行しイン側につければチャンスは拡がる。

 

・函館12R

・予想

◎ナバロン

○ドロップオブライト

▲フリートオブフット

△→1.2.3.6.7.11.12

 

 

・見解

◎→馬柱が汚れちらかしているが、未勝利戦以降は、適性外、敷居高めのレースに出されていた方に1票投じたい。

シンプルに1600Mは長く、先行はできるが脚が最後まで持たず、減速。

今回メンバーレベルはダウンし、後方に構える馬が多い。
スピードは上位とみて、好位置で運ぶことができれば。

○→さすがに49kgはうますぎるのと、前走勝利の裏側で、直線は右往左往しスムーズ差を欠き、仕掛けが遅れている。

ただそれでも勝ってしまうのだから能力は高い。

新人ジョッキーの手綱捌きに不安はあるものの、明らかにおいしい案件とみて対抗評価

 

 

 

以上でございます。

YOSUKEでした。

明日も競馬を楽しみましょう♪

 

↓もクリックで応援頂けると嬉しいです!


競馬ランキング

スポンサーリンク
シェアする
YOSUKEをフォローする
YOSUKEの競馬予想and競馬理論
タイトルとURLをコピーしました