YOSUKEです。
NHKマイル2023の予想記事です。
先週の天皇賞春は◎ジャスティンパレス1着で単勝的中。
今週からは東京5週連続G1、全部当てるのはもちろん無理なので一発だけ取る事を目標に頑張りたいと思います。
・NHKマイル(東京11R)
目次
・前置き
・東京1600Mについて主観的見解
日本一早漏が発掘されやすいコース形態の理解で、スピードがつきやすく、折り合いをかきやすい。
かつ全頭3歳の子供たち。まだまだ大人のレースは身に付いてないため、如何に道中リラックスさせ、後半に温存できるかがキーになる。
展開想定として、みる限り前目で運びたい馬は7頭ぐらいいる。どの馬が逃げるかはわかりませんし、もはや考えるがダルいまでもありえます。
・馬場
土曜日の東京芝開催を見ている限りまとまりのない天パや薄毛、気合い入れて巻いてきた女性にとってはクソ程腹立つ向かい風具合で、前が止まらない。
ただ日曜日の風向きはどうなっているか不明であるし、雨予報なのでどれぐらいのボリュームの雨が降って、馬場への影響も不明瞭。
考えても結論ダルくなってきたので
よくわからないと結論づける。
鼻くそほじりなながら、肩の力抜いてリラックスした状態で予想していきます。
・本命◎
8枠18番◎ダノンタッチダウン
まだまだ緩いと公言されているが、完成されたとしてもどーなん?てかいつよ?
といった感じでレベルが高いとは言えない今回、10倍近いオッズで買えるなら当馬を本命にします。
前走皐月賞は結果として最下位のタコ負け。次に繋がる収穫はゼロ
ただザッコい負け方では無いこと、早々に負けを確信した所から、追うのを止めてるあたりダメージは残っていないと想定。
私の推理が、正しければ川田さんは追うのを止めた時点で、NHKマイルに照準を絞ったと考える。
枠の配置的に、閉じ込められやすい内枠(1枠~3枠)にぶちこまれていたらドマイナスであったが、8枠18番はモーマンタイとみる。何なら明日の雨によっては内側から荒れて外差し馬場になっていればプラスにも繋がる場合も。
展開的に、先行馬多数なので初手から400Mぐらいまでは隊列形成までに時間がかかりそうだし、ある程度バラケる想定で、スムーズにゲートを出て中団で壁を作りながら追走できれば理想。
とにかく、この馬は多頭数でスローで流れ、隊列が凝縮されコーナーで大外を振られるような展開にならなければ脚を使えるタイプの認識なので、最終コーナーでバラケ展開が完成すればチャンス。
川田将雅魂の騎乗に一票。
◎ダノンタッチダウン
・対抗〇
2枠3番◎→○ウンブライル
未完成、発展途上ではあるが前走本番に向けて、目処がたったウンブライルを本命にしようと思ったのですが、対抗〇で。単勝は買います。
なんで今回内枠入れてんのよ。
クイーンカップ後、当時の鞍上(ルメール)からブリンカーの着用を進言があり、NZTで取り入れ2着に好走。個人的には大収穫だと考えており、デビュー2戦目とクイーンカップはスタートからガシガシ押し倒しながらの追走で、特にクイーンカップは視覚的にこれはこやんやつやなというぐらいブッサイくなパフォーマンス。
ただ前走と比較した時に、初手は確かに遅いが道中ガシガシ押し倒すシーンはなく、いつものルメールっぽいハンドリング。終わってみれば、後半にしっかり脚が使え2着で着地。
あとは、牡馬混合戦にしか走らないかつてのアエロリット臭も漂っており、NZT終了時点でサンプルは少ないが、【2.1.0.0】
逆に揉まれちらした方が好走率が上昇するかもしれないが、NHKマイルで差し馬は内枠より中枠~外枠が理想。枠の配置で本命◎→対抗〇に下げました。
男にチヤホヤ馬を対抗に据え置く。
・対抗〇その2
対抗〇カルロヴェローチェ
今やルメールだけではなく、レーンも自動的に買えと呼ばれる時代に突入している。
当たって儲かればいい考えなので今月のG1すべてレーンを買い目に入れます。
という事で第一回目は対抗〇
折り合い難に折り合い神のレーンのコンビに魅力。兎に角折り合い注力型のジョッキーとは手が合いそうな心象。
とはいえ、折り合い難を相殺できるだけの絶対能力の高さは№1.枠の配置もイラつき度100%と公算していた内枠(1枠~3枠)に入らず助かった。道中口を割るシーンは覚悟しているが、好位置中団でドルチェモアの後ろぐらいにスポッと張り付ける事ができれば楽しめる。
ただ直線で垂れそうランキングベスト5にランクインしてしまったため、頭で買うのは怖い。
・対抗〇その3
能力において、ウンブライルと同等評価もしくは、それ以上。
まず5枠10番と差し追い込み系のキャラからすると、スタートさえましにきればポジション取りに悩む事がないこの上なく良い枠に収まった。
期待ではなく、やって欲しい事としては最初から勝負を捨てて、後方ポツンの死んだふりからの先行馬垂れ差し。昨年の安田記念1人気でも平気でそれをやれる鞍上なので、やっぱり期待したい。
ただそれだけの理由で対抗〇その3。
・相手
※後で書き綴る馬以外、当日判断で追加します。
・消し
消:エエヤン
理由は1つ
「G1での戸崎」
結論から言うと、G1においては買えない。東京ダート条件戦では買えるが。
もっと言ってしまうと、買うだけ無駄。価値がない。来ようがこまいが、長期的視野で見た時プラスになってないからいらん(儲かってない)
これは上がり最速介さんにも言える事だが、勝負勘がない&リスクを取らなすぎて、まず頭で来ない&詰まる&負けて強しと呼ばれるレベルの5着ぐらい。
ルメールや川田騎手のように勝負勘もあり、リスクが負える騎手ではないので私は当該騎手を買わない選択を取る。
そもそもG1=大舞台の概念が無く、1レース1レースを大事に乗っている超絶周りから好かれる方の可能性もあるっていうフォロー入れておきます。
結果、戸崎さんは良い人という判定が出ましたが、G1では買いません。
あと言うの忘れてましたけど、当然
消ドルチェモア三浦