競馬予想

【YOSUKEの重賞予想G1編】~桜花賞~

スポンサーリンク
競馬予想
スポンサーリンク

YOSUKEです。

桜花賞2023の予想記事です。

先週大阪杯◎マリアエレーナで散りました。

桜もそろそろ散りそうなので、せめて馬券だけ桜満開でお願いします。

意味がわからないのとっとと予想を行います。

 

スポンサーリンク

・桜花賞(阪神11R)

目次

・傾向~主観的観点から紐解く~

 

昨年も記事で綴りましたが、昨今桜花賞のレース質としては、
外からギャッとの追い込みが決まらん時代に突入しております。
もう、ブエナビスタやハープスター、そしてアーモンドアイのような競馬は体現されない認識です。
要因としては、阪神競馬場の馬場質に尽きるかと。
開催が進んでも進んでも「前が止まらない」「イン側が伸びる」まさにベホマ馬場のため、今の阪神には「外差し」の概念がないと理解しております。
現に、昨年サークルオブライフが上がり3F最速の脚を使い大外から飛んで来ても馬券圏外に沈んでいるため、「大外」の選択を取る馬にはチャンスがありません。
表現を変えると、
「後方一気を狙う」
「上がり3F最速を狙う」方に勝利の女神は微笑みません。
もっと言うと、桜花賞に用はありません。
あとは、「8枠」という枠順配置も近年の桜花賞では縁がなく、サトノレイナスのような飛びぬけた能力の持ち主しか飛んでこれません。
早速ですが8枠にぶち込まれた3頭は消します。
追加で前走チューリップ賞で不利を食らったドゥーラも、結果イン側に突っ込めず、外回しをチョイスしそうなので、問答無用で消します。

・一強とか言われているあの馬について

肝心のリバティアイランドは、、、

 

 

 

週頭より逆らいたいという自我が発育しすぎて自信の消しです。

というわけではなく、以下が根拠ですが、

・阪神JFは視覚的に強く見えすぎた

・当時有力だったラヴェルやドゥーラは大外で揃って出遅れ。

・サンティーテソーロの前半600M通過33.7秒のアホ逃げ。

この3点に付け加え、阪神JFの記事にも記述させて頂いたように5枠10番という差し馬にとって、道中不利を受けにくく、究極何もしなくてよい枠を引いた。

よって、運要素も最大限に得ていた印象も強いため、単勝1倍台で本命にするのはリスクがでかいので、本命にはしません。

 

 

あっやっぱ!逆らいたいという自我が蘇ってきたので馬券すら買いません。

 

補足を付け加えると、多分おれは

 

 

 

 

 

 

アホです。

前置きが長すぎてすみません。
本命◎から発表します。

・本命◎

本命理由は、、、

 

リバティアイランドと違い気が楽だから。

 

ではなく、出走メンバーで、一番自分の型が整っているであろうこの馬から。

 

強いか弱いかではなく、「ハマるかハマらないか」を物差しとしました。

馬券的にも、馬主「ミルファーム」騎手「杉原」はコア層には精通してるっぽいですが、ライト層には「なんそれ?」レベルの認識なので、妙味はあるかと推測します。

馬場質としては今週より、Bコースでさらに馬場は綺麗になり、イン前有利馬場が構築予定。

はっきり言って、土曜の馬場を見てましたが合わなそうです。

 

かつ、展開想定も大方の予想としてはモズメイメイのそれほど速くならない逃げでスローorミドルの逃げで前有利の想定。

 

ただ、そんな前置きをしても結果速くなったりするのが競馬。

かつモズメイメイ鞍上の和田も今週は騎手旅行の宴会部長に精を出し過ぎてラップの事なんか考えていないかもしれません。

枠順を見る限り、大外に入ったトーセンローリエがミソで、ポジション取るために、スタート切れたら相当飛ばすはずです。

切れなかったら知りません。

如何せん、前走チューリップ賞よりも時計は速くなりペースは、大方の予想に逆らいペースは速くなる+ある程度の差しは届きそうで決めうちます。

チューリップ賞では、賞金も足りており、意図的に仕上げず本番を見据えた踏み台。

フェアリーステークスから、後方からインを突くスタイルが確立されており、ハマれば激走が見込めるキタウイングを本命。

 

・本命◎

結論、対抗はいません。

理由:探すん疲れました。時間足りません

 

以上。

 

・相手5頭

 

・ライトクオンタム
→馬体がないだの、右回り経験がないだの、揉まれたら終わりだの、調教が弱いだのは

 

 

知ってますw

さすがに見飽きましたw

 

事前評価が乏しいですが、スタートさえこなせば、前で運べるし基礎スピードは高い部類に入るかと。

速い段階から、ポジション取れれば前評判は覆せる事も可能。

 

・ハーパー
→こなさそうなルメールは個人的に買い。
ノブ・自動・買え案件とみる。

・ドゥアイズ
→頭で買うのは、厳しいがthe相手なり馬。枠も陣営がヨダレ垂れちらしているであろう内枠はプラス。インから競馬をできるのも強み。

・ペリファーニア
→間違いなく、チューリップ賞で一番強い競馬を慣行。

スタートは若干課題であるが、本番では改善されて、今回は道中壁を作りながら追走する事が叶えば

・コナコースト
→控え目に言って、枠順は最強
今や差し馬=中枠は個人的にトレンド

能力は足りてるはず。

ただ、馬体を減らし続けてるのがイヤだ!

 

というわけで、5頭をキタウイングの相手とします。

 

◎キタウイング頑張れ!!

スポンサーリンク
シェアする
YOSUKEをフォローする
YOSUKEの競馬予想and競馬理論
タイトルとURLをコピーしました