YOSUKEです。
皐月賞2023の予想記事です。
先週桜花賞◎キタウイングで桜と一緒に散っていきました。
噓です。スタートして3秒ぐらいで諦めてましたw
おまけに消したリバティアイランドが1着に来られたんで、納得のいくボコボコ負けです。
ただ皐月賞も桜花賞同様に、買いたい馬だけ買っての方針でいきたいと思います。
・皐月賞(中山11R)
目次
・前置き
皐月賞は、早い馬が勝つレースと言われておりますが、正にその通
りか?
主観的にはなるが「一定の能力」+「当日の馬場傾向」にフィットするか、プラスアルファで、騎手が馬場の良いところをチョイスできるか。ええどころを把握しある意味セコができるか。が昨今の皐月賞のレース質かと認識しております。
かつ明日はそんな早さいらんレース質になるはずです。
・馬場
土曜の傾向を見ていると、
妄想通り、外差しが決まりやすい馬場。基本中~外枠優勢とみる。
明日の天気次第では、内渇きもありえるが個人的には見込めないと決めうちし、外優勢と判断。
・皐月賞本命◎
本命◎6枠11番シャザーン
データ派が死ぬほど嫌う
「前走すみれステークス」と騎乗技術向上しているにも関わらず、鞍上で人気を落としそうなんで本命。単勝買う。
昨年なら余裕の切りです。
結論、今年はエポカドーロが勝った時以上に混線なので前走すみれステークス馬からでも入れるし、一丁前にほざくと鞍上同様、人気もしないので予想する側からもローリスクハイリターンも望みるので、
ほんま気が楽。
肝心のすみれステークスは、スマホぶん投げレベルの最悪スタート
道中も、置いていかれる最悪の展開。ただ焦らずじっくり折り合いを付けながら進行。
ただまたここで、「最悪の最悪」を付随させパソコンかかと落としレベルの大外ぶんまわし。
諦めていいレベルの所を、謎加速で終わってみれば、インを上手に立ち回ったショウナンバシットを子供扱いにする差し込み。
補足を付け加えていくとこの日は、阪神名物イン側伸び祭りでかつ稍重~良馬場内渇きのオプションも重なり、外回しNG馬場の理解なので、ある意味前走不利食らってます。
直近の桜花賞馬リバティアイランド同様、トラックバイアスを破壊し、視覚的に脚力は重賞レベルで今年のメンバーなら足りると判断。
枠順も、内枠だったら最悪だったが閉じ込められず、究極道中なにもしなくていいちょい外の6枠11番。
そして肝心の展開予想、グラニット逃走信号が出てるが、このクッソ重い馬場で58秒台~59秒台で逃げれる脚力がそもそもあるのか?スプリングステークスでやりすぎてまへん?
私ぐらいやと思いますが、極端に速くならない考えでミドルorスローもワンチャンあるとみて予測。
もちろんそれでも追走力やスタートは課題となるし、展開も向かなければ、終わってしまうがトラックバイアス破壊力は魅力。かつ外差し馬場は味方するとみて本命でいきます。
・対抗〇
対抗は8枠16番タッチウッド
単勝握り予定。10倍付いて、、頼むわ。
「制御不能」や「上がりが使えてない」や「武豊と合わなそう」と幻聴が聞こえてきたが、武豊の部分だけ、本人に変わって代弁すると、
「お前らまともに馬乗った事ないのに憶測でピーピーほざくな」
G1で脅威的に強く前哨戦で手の内をみせないドゥラメンテ産駒。
化物クラスの可能性も信じて、ここは買う。
共同通信杯は、準致命的な出遅れ~巻き返し、準制御不能で先頭。
やりたい放題+しくり放題でありながらも、2着は評価できるし、ギリギリ賞金も足りて皐月賞に出走できる運要素も兼ね備えている。
とにかく、新馬戦がレベチの理解で、逃げる型というよりもマイペースで走った認識で、L4Fから加速が始まると、11.8-11.0-11.2と稍重の馬場で変態ラップ並大抵の馬が叩き出せる時計ではないしスローで着差が着きにくい質感で2着馬に1秒差は破格のパフォーマンス
単勝10倍付いて、、、頼むわ。
これは、主観になるが2歳時で鞍上ムーアの引きちぎり勝ちを経験した馬は闘争本能を引き出したモノホンの可能性あり。
例:コントレイル(東スポ杯)、親父のドゥラメンテ(未勝利戦)
あとJRAさん、脚質逃げではなく、「怪物」に訂正願います。
グラニットの外を取れれば理想。と考えてた週頭であったが枠並びがグラニットより外でまじでよかった。
馬場質も、ばんぱん良馬場であればノーチャンスに見ていたが、時計のかかる馬場になっており、一番道悪適性がありそうな当馬にとっては追い風。外枠+スピード削がれ馬場は折り合いがつくチャンスだし、むしろスピード馬場で制御付かずで折り合い付かない説もありえると見積もる。
最後に、
単勝10倍付いて、、、頼むわ。。
相手に
相手に△ファントムシーフ
→今月はルメール鞍上においては
来そう、来なさそうの物差し関係無いなく、、
自動・買い・案件と決めているため買い。
※馬はよくみてません。
△グリューネグリーン
突出した馬の不在で、10回やったら、10回着順が入れ替わりそうなため、恐ろしく人気を落としそうな当馬も相手に。
兎に角、弥生賞の回顧はケイスケホンダ風に言うと「雑い」
初手から、出していかずコーナーでは御法度の大外ぶんまわし。
そりゃ現代競馬で通用しないを体現した。
ただう○こハンドリングの裏に隠れ、唯一収穫があったのは、機動力が割りとあり、コーナーリングが旨かった点。
過去2走はスローペースでL3F勝負と、キレ不足の当馬にとっては厳しいレース質で、おまけに先行競馬を露骨にミルコデムーロが、嫌ったのもミソ。
今回は陣営が、積極宣言を出しており、早めにポジション取って馬場の良い所をゲットできれば。
△フリームファクシ
鞍上レーンが何よりもプラス
特に中長距離戦で、折り合いを付けるのが個人的にうまい心象で、ファイトしやすい当馬にとってこの上ないパートナー
もはや風車鞭は個人的にどーでもいい。
ペースアップも歓迎のように映るので、皐月賞向きに見える。
ダービーは消す。
△ショウナンバシット
道悪+まくり戦法+垂れ差しのような絵面になれば、死んだふりしたミルコが飛んでくる。
ただそれだけの理由で相手に選びました。
※ファントムシーフ同様に、馬はよくみてません。
△ホウオウビスケッツ
→ワンチャン、エポカドーロしそう。以上。
△マイネルラウレア
→正直、一番何かやってくれそう&パンチ力だけは一級品。戸崎も気が楽。
上記が相手理由
・予想まとめ
◎シャザーン
〇タッチウッド
△→3.4.6.7.9.18
最後に誰も待ってない新コーナーをお届けして締めます。
・消し馬:ぼくの中のかいぶつ~皐月賞編~
→「事前評価が高く、人気する田辺は消せ、あと思っている以上に余力もないぞ」とぼくの中のかいぶつが語りかけたので消し。
→「親子参観騎乗確率推定50%、あと使いすぎで、馬体も前走-10kgはドマイナス、あと京都2歳ステークスからインを徹底して立ち回っているのは距離不安があるのでは??やめとけ今回は。」と再度ぼくの中のかいぶつが語りかけてきたので消し。
→「ダービーで買え、武史も長期的視野の観点からみており、共同会見でも保険をかけるような言い回しも目立ったから、今回勝てると思ってないはず。皐月は脚を試す踏み台、あと一言余計やけど言い訳が一番しやすい。」とまたまたぼくの中のかいぶつが語りかけてきたので消し
→「使いまくり、仕上げまくる、堀厩舎はほんまやめとけ、あとこの馬コーナリングわりと荒い」と最期のメッセージを残し、、、
完