競馬予想

【YOSUKEの重賞予想G1編】~天皇賞春~

スポンサーリンク
競馬予想
スポンサーリンク

YOSUKEです。

天皇賞春2023の予想記事です。

高松宮記念以降、当たっていないのでそろそろお願いします!w

スポンサーリンク

・天皇賞春(京都11R)

目次

 

・天皇賞春本命◎

1枠1番◎ジャスティンパレス

天皇賞4皇の内の1頭の当馬を本命

昨年春と比較して成長度No.1でかつ本来の天皇賞開催である京都競馬場は朗報に感じる。

レース質の想定として、阪神大賞典のような瞬発力勝負ではなく、タイトルホルダーが作る速い流れは向かないみたいな事を言われがちたが、当の鞍上はレース後コメントで瞬発型とは一言も言っておらず、長く良い脚を使えるタイプと公言しており、今やどんなレース質にも対応できるシンプルに強い馬となっていると考える。

 

もはやレースの流れはどーでもいいまでありえる。

補足で、2着のボルドグフーシュとは差が付き始めた心象で、中山以外の競馬場ではまけないと思う。

ただ、管理する宮本博調教師兼お父さんにしたい調教師ランキング1位が尊すぎるので、どこかで勝って欲しい。

ジャスティンパレスの話に戻すと、デビュー2戦目とホープフルステークスは体幹がしっかりしておらず、フォームがブレブレでよく結果を残せたなというレベル。

かなり遊びながら走っていたという心象だが、昨年の神戸新聞杯から急成長を遂げ、菊花賞では3着。

阪神大賞典1着と、現役トップレベルになっているのは事実でさらに、折り合い&G1で勝負勘冴えわたる鞍上のルメールは大幅プラス。

雨が、ほんとにうざいのだが改修工事後の水捌け良し馬場に運を預けたい。

 

長距離界のエースは俺◎ジャスティンパレス

・天皇賞春対抗〇+単穴▲

3枠6番対抗○アスクビクターモア
水捌け良し馬場想定。
こちらもディープ産駒で、菊花賞馬の当馬を対抗。

 

前走日経賞は、初手から出遅れ+タイトルホルダーのワンマンショーでタコ負け。デ

ただ、ミソに感じたのは当時の鞍上田辺による無理をさせない、ファインプレー。

結果はボロ負けだが、軽い運動しかしていないので、ダメージは残ってないはず。

1人気想定のタイトルホルダーとは力関係は同等。寧ろ現役最強馬のドウデュースに先着した実績のある当馬の方が上もありえる。

オッズが甘くなるようであれば、、といいたい所なんですが、

 

 

 

Twitterでめちゃめちゃ人気してたんで、案外苦そう。

ライフ(夜遅い時間までやっていただいているスーパー)購入1日目のバナナオッズ警報出して置きます。

見直し可能アスクを対抗

 

6枠12番単穴▲ブレークアップ
【泥んこ馬場ver】
◎ブレークアップ

変な印の付け方ですが、馬場が悪くなければ3番手。
ぐちゃぐちゃ馬場なら本命という事になります。

 

いいんです。当たれば。

いずれにせよ、パンパンの良馬場でない可能性が限りなく高い。

そうなれば、道悪適性ありの当馬を買う。とはいえ能力も伴っているので対抗できる力は充分揃ってる。

真の道悪馬場になり、ぐちゃぐちゃ馬場になればタイトルホルダーよりヒャクゼロで当馬。

ブレークアップを当該評価に据え置く。

・消します

一体どこからの目線で話しているかわからないが彼が引退するまで嫌い続ける。

 

 

 

消し:タイトルホルダー

言うほど絶大な信頼をおけるか?という点。

もう普通に書いちゃいますが、有馬記念差し馬優勢で逃げたタイトルホルダーがキツイレース質になっていたが、ジャスティンパレスとディープボンドに3馬身のタコ負けを食らっており、展開を言い訳にできるレースにはなったが、事実正直絶対的な強さはないし、そもそも4歳に能力並ばれているorそもそもタイトルホルダーより強い可能性もありえる。

 

 

次点で、阪神→京都のコースは歓迎に見えない。

肝心の京都コースは阪神と違い坂の登りが2回あり、アップダウンの激しいコース形状。

スタート後、登り坂で得意パターンである、最初は飛ばして→なか緩めるができるのかという点。

あとは昨年よりもプレッシャーはきつそうで、ジャックドールを過去先輩→後輩によくあるうざ絡みで潰した実績のあるアフゴと、クラシックすべてキツイペースと条件で結果を残してきたアスクがいるため、普通にしんどい。

 

特にアスクは能力的にもタイトルと今や同等と言ってもおかしくないレベルと公算しているので、言うほど信頼できるか?というのが私の答え。

先輩&強い後輩のうざ絡みを受け、直線失速にかけたい。

消します。

 

 

 

来たら盛大に、、、、、

 

 

 

 

 

 

ざまあwと思って頂けると幸いです。

・消します~その2~

消:ボルドグフーシュ

宮本博が尊すぎて本命◎を打たれた方は多数いらっしゃると思いますが、私はここは見送ります。

川田将雅さんが、データ的に不得手という見方もできますが、

京都外回りがやってみないとわからないですが、上がりのかかりにくい外回りコースは合わない心象でそれなら阪神コースの方がよかった見立てです。

かつ今回長距離に特化したメンバーも揃っており、菊花賞のようにこの馬より前に走っている馬は早々バテないはずで、後半の脚力は魅力ですが出し抜けない可能性が高いと判断。

狙いたいのは、阪神内回りと中山

今回見送ります。

 

 

 

 

 

絶対どっかでG1勝てるはずです!

宮本博のファンの一人より。

スポンサーリンク
シェアする
YOSUKEをフォローする
YOSUKEの競馬予想and競馬理論
タイトルとURLをコピーしました